海水魚を飼いたいけど病気が怖い…
飼育している海水魚が病気かも…?
新しく海水魚を購入してきたけど、そのまま水槽に入れても大丈夫…?
このような悩みを解決する『淡水浴』という方法を紹介します!
海水魚は淡水魚よりも病気になりやすいという特徴があります。
しかし、これから解説する淡水浴の方法を知っていれば病気は怖くありません。
残念ながら全ての病気を治療・予防できる訳ではありませんが、寄生虫による病気には効果的です。
淡水浴は、海水魚の病気の治療や水槽に新しく海水魚を追加する際に、寄生虫を持ち込まないための予防として役立つので覚えておくと良いでしょう。
やり方は簡単ですが、正しい方法を理解せずに行うと海水魚に大きなダメージを与えることになるため注意が必要です。
淡水浴とは?
淡水浴とは、簡単に説明すると浸透圧の変化を利用して、海水魚の体についている寄生虫を駆除する方法のことを言います。
新しく購入してきた海水魚や、自然界から採集してきた海水魚の体には寄生虫がついている可能性が高いです。
そのため、水槽に入れる前には必ず淡水浴を行うことをオススメします。
淡水浴をすることで、海水魚の体表についている寄生虫のほとんどを駆除することができると言われています。
淡水浴のやり方
まず初めに、淡水浴をするのに必要なものは以下の通りです。
必要なもの
- カルキぬき
- バケツ(×2)
- プラケース(魚をすくう用)
- 温度計
- エアレーション
- ヒーター(あると良い)
- pHメーター
- pH調整剤
- 人工海水の素(新しく水槽を立ち上げる場合)
上記について軽く補足を加えます。
・網を使って海水魚を捕まえると体に傷をつけてしまう恐れがあるため、プラケースなどを使用してすくうのをオススメします。
※体に傷ができるとそこから細菌が繁殖し、病気になることがあります。
・淡水浴は短時間で行うため、極端な気温でない限りヒーターはなくても良いです。
イメージがつくようにおすすめの商品を貼っておきますので、参考にしてみてください。
次に、具体的な淡水浴の手順を説明していきます。
手順1:バケツに淡水を用意する
淡水浴をさせるためには、バケツにカルキぬきをした淡水を用意します。
この時、水温とpHを元の水槽(入れる予定の水槽)と合わせることが重要です。
手順2:(淡水:海水)=(1:1)の半海水を用意する
バケツに淡水と海水を半分ずつ入れた半海水を用意します。
淡水浴をさせた後に、いきなり海水に戻してしまうと海水魚に負担がかかます。
そのため、一度半海水に入れて慣れさせてから水槽に戻します。
手順1で作った淡水と元の水槽(入れる予定の水槽)の海水を1:1の割合で入れて作ります。
詳しく説明すると長くなるのですが、海水魚は浸透圧の関係で、海水から淡水に入れるのは大丈夫ですが、淡水からいきなり海水に入れるのは危険です。
いきなり海水→淡水は◯、淡水→海水は×と覚えておくと良いでしょう。
手順3:海水魚を淡水に入れる
プラケース等で優しくすくった海水魚を手順1で作った淡水に入れます。
時間は長くても5分以内にするのが良いです。
あまり長時間入れると弱ってしまいます。
淡水浴をさせている時は、海水魚から目を離さないようにしてください。
海水魚が明らかに弱っている様子(泳いでいれば大丈夫)であれば、その時点ですぐに淡水から出してあげましょう。
手順4:海水魚を半海水に入れる
淡水浴をさせた後は、海水魚を手順2で作った半海水に入れます。
時間は淡水浴の時間の2倍程度です。
5分淡水浴をさせたら10分、3分で終わらせた場合は6分程度です。
手順5:海水に戻す
半海水に入れた後は、海水魚をゆっくり元の水槽(入れる予定の水槽)に戻してあげましょう。
これで淡水浴は終わりです。
様子をしっかり観察し、必要であれば数日間続けて行っても良いです。
まとめ
淡水浴は、寄生虫を取り除くための簡単で効果的な方法の一つです。
正しいやり方を理解していれば、海水魚を病気から守ることができます。
淡水浴を理解し、海水魚の飼育を楽しみましょう!